単位認定試験

単位認定試験の受験票が送られてきました。 今期の大学院単位認定試験の日程は、7/22(金)〜7/23(土)です。 ただし、電力不足への対応と留意事項があり、その点、注意が必要です。 電力不足等により、試験日程を会場毎に変更する可能性あり。 上記可能性があ…

一陸特

最近チャレンジした資格が合格しているようです。 第一級陸上特殊無線技士、通称、一陸特です。 この免許は、固定局や地球局などの無線局の無線設備の運用、それから無線機器メーカーなどの登録点検事業者において点検員として働くために必要となる国家資格…

東日本大震災の被災者に対する学費免除

放送大学より、「東日本大震災に係わる被災者に対する学費等の免除について」の案内が郵送で届きました。 http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2011/230513.html 対象は、震災で被災した学生および福島の原子力発電所の事故で避難した一部の学生で、被災状況に…

通信制大学・大学院を卒業して会社に認めてもらいたい

戯れ言としては、なかなかヘビーなタイトルですが、高専卒の後輩の言葉です。 同じ会社にいる高専卒の後輩より、「なにか自己啓発で取り組んでいることはありますか?」と聞かれました。以前の記事にも書きましたが、わたしは放送大学を卒業し、現在、修士全…

Web通信指導システム

本日、Web通信指導システムにて中間課題を提出しました。 今日が提出初日ということもあってか、サーバが混み合っているようで、はじめはうまくサーバに接続できませんでした(確か、Connection Errorと表示されたかな)。少し時間を空けて試してみると、Web通…

中間課題

本日、放送大学大学院"21世紀メディア論"の中間課題に取り組みました。課題は、択一問題10問です。修了に必要な放送授業科目は、残すところ1教科(2単位)なので、なんとか、これを最後にスッキリしたいものです。 中間課題の提出は、従来どおりの郵送も可能で…

技術士二次試験の受験申し込み

5/9(月)が技術士二次試験の受験申し込み締め切りです。 大学院だけでも手一杯なのですが、今回、思い切って受験してみることにしました。正直、一発で合格できる自信はほとんどありません。それでも、なにかに取り組んでいないと落ち着かないというか、不安…

放送大学大学院(全科生)対象の奨学金

放送大学の「学生生活の栞」をぱらぱらと眺めていたら、奨学金制度が目にとまりました。 奨学金というのは、(成績が特段よいわけでもないので)今まで一度も受けたことがないのですが、貸与と給付があるようです。やはり個人的に気になるのは、お金の返金が不…

国際学生証(ISCIカード)

ゴールデンウィークも残りわずか。例年だと、ちょっと家族サービスして、後はゴロゴロ過ごして終わり。今年は親戚の家を回ったり、知人に救援物資を届けたり、情報交換したりと、毎日なにかしらのイベントがあり、よく動いて、よくしゃべって、よく食べた感…

放送授業

本日から、録画して溜まっていた放送授業を視聴し始めました。 今期は1科目のみ。選科生のときに落としてしまった2単位分の補填です。単位認定されれば、あとは研究に没頭できるので、しっかり押さえておきたいです。 そういえば、笑顔の素敵な放送大学のア…

始まりました

ごぶさたしております。 昨日、学習センターに行って、全科生の学生証を頂きました。 そして、今日、通信指導問題が届きました。 それから、ゼミの担当教官の方ともお話しすることができました。たいへんなお心遣い、ほんとうに感謝です。少し話しただけで、…

今後について

おひさしぶりです。 震災の影響で、生きるのが精一杯の今日この頃です。 当日は、津波に飲み込まれる人や車を間近にしました。目に焼き付いて忘れることができない恐ろしい光景です。 私自身は、家族みな無事だったことが何よりですが、大学院入学など今後に…

目標設定

あっという間に2月になってしまいましたね。 来週2/8より放送大学大学院の科目登録申請の受付が開始されます。 もちろん科目登録欄には、「研究指導」の8単位も記載しました。 あとは封をして、発送するばかりです。 ところで、みなさんは、今年の目標を考え…

大学院 研究計画書作成の参考書

メリークリスマス!!子供たちに贈ったクリスマスプレゼントは概ね好評で、サンタ(?)冥利に尽きるクリスマスの朝となりました。わたし宛のプレゼントが無かったのは、ちょっぴり残念でしたが(^^) そんなクリスマスのイベントも落ち着き、大学院の合格も決ま…

技術士一次試験の勉強方法まとめ

本日、技術士第一次試験の合格証書と成績通知書が届きました。 これをきっかけに、そろそろ来年の二次試験受験に向けた勉強計画を立てたいと思います。実は、ほかにも取得したい資格がいくつかあり、そのあたりも含めて効率よく勉強できるようにしたいです。…

技術士一次試験 合格

本日、技術士一次試験の合格発表がありました。 恐る恐る結果を見ましたが、自己採点の通り、無事に合格していました!(ふぅ〜) http://www.engineer.or.jp/c_categories/index02011.html 実はこの試験、複数ある問題の中から決められた数の問題を選んで回答…

放送大学大学院 入学選考合格

やりました!! 本日、簡易書留で、修士全科生入学選考の合格通知書が届きました。 封筒の中身は、"合格通知書"の他に、"今後のスケジュールと注意事項について"、"授業科目案内23年度1学期分"、"科目登録申請要項"がありました。よく読んで、準備をすすめた…

放送大学大学院 第二次選考(面接)

昨日(11/14)、幕張にある放送大学の本部にて、大学院の第二次選考(面接)を受けてきました。実は、学部もお世話になったのに、本部に行くのは初めて。なかなか立派な建物でした(近くにある雇用開発機構には見劣りしますかね) 面接自体は、10分程度で、それほ…

放送大学大学院 第二次選考(筆記試験)

とうとう明日が、放送大学大学院 第二次選考(筆記)の日です。 正直なところ、試験対策は十分といえませんが、100%のパフォーマンスを出せるように、栄養・睡眠をよくとって、体調を整えたいと思います。 受験される方、来春一緒に入学できるようにがんばりま…

技術士一次試験の結果

今朝、技術士ウェブサイトに、一次試験の正答がアップロードされました。 http://www.engineer.or.jp/c_news/001/001127.html マークミスがなければ、合格です!! 専門科目:18/25 基礎科目:10/15 適性科目:13/15専門も、7割とれてました。 次は、今週末…

技術士一次試験 自己採点の結果

明日あたりに技術士一次試験の正式な正答発表がありますが、ネット掲示板や技術士支援サイトの正答を見る限り、専門も25問中20問近く当たっているようです。ということで、たぶん一次試験は突破したのではないかと(やった!) 実際は、かなり自信がなくて、答…

技術士第一次試験

今週末に技術士第一次試験を受験してきました。部門は、電気電子です。 初めての受験になりますが、びっくりしたのは、その受験者数の多さです。電気電子部門の人数は多くありませんが、他の部門を合わせるとかなりの人数です。受験料がひとり当たり11,000円…

第一次選考通過

本日、待ちにまった放送大学 大学院「第一次選考通過」の知らせが郵便で届きました。 今後の日程は、以下のようになりました。 10/24(日) 筆記試験(学習センター) 11/14(日) 面接(本部) 筆記試験の準備を始めます。■過去問題一覧 http://www.u-air.ac.jp/hp/…

出願

本日、恐る恐る願書を提出しました(^^)書留か簡易書留でという指示だったので、取りあえず(?)ここは書留をチョイスです。あとは、書類選考が通ることを祈るばかり。 ちなみに、書留と簡易書留の違いですが(ゆうゆう窓口が混み合っていたため、それほど詳しく…

願書

放送大学に提出する願書が完成しました! しかし、読み返すと、「このテーマで放送大学大学院に受け入れてもらえるのか?」、「このテーマで修士論文がきちんとまとめられるのか?」、かなり不安になってきます。 実は、まだ入学検定料の3万円を振り込んでい…

放送大学の再試験

再試験の条件について、初めて知りました。 放送大学のFAQに「再試験は、次学期にも学籍がある場合に限り、受験することができます。」とあったのですね。 http://www.u-air.ac.jp/hp/toiawase/index.html#3-8 実は、今学期で選科履修生の学籍が無くなってし…

平成22年度1学期 大学院単位認定試験の結果

先ほど、WAKABAで単位認定試験の成績が確認できました(8/19 7:30) やはり、物質環境科学はNGでした。高専、専門学校、学部、大学院通して、初めて落とした記念すべき科目となりました(^^; 今考えると、あれで合格であれば、大学院の単位認定試験ってなんなの…

平成22年度1学期 都市環境デザイン論('09)単位認定試験問題

持ち込み不可の択一15問でした。以下、選択肢は書きません。順不同です。 5つの選択肢から、最も不適切なものを選ぶパターン ・都市再生に関するもの ・サステイナブルシティと都市環境デザインに関するもの ・少子高齢化と都市環境デザインに関するもの ・…

平成22年度1学期 物質環境科学('09)単位認定試験問題

持ち込み可の論述3問でした。 以下の問1〜問3の回答を間の番号とともに別の解答用紙に記述すること。記述の文字数は厳密ではないが、目安となる文字数を示してある。 問1 化学構造の類似したH2SやH2Seとの比較から類推すると、水の三重点は0℃よりもはるかに…

平成22年度1学期 生涯学習の理論と実践('10)単位認定試験問題

持ち込み可の論述1問でした。 問1 自らの放送大学大学院での学びを振り返り、放送大学が提供する学問知と、自らの学習ニーズ(職業経験や実生活から導き出された学習ニーズ)との関係についてまとめなさい(600字以内) 放送大学で学んでいる自分には深く共感で…