社会人が勉強を続けるコツ

今回は、社会人が勉強を続けていくためのコツを伝授したいと思います。


実はわたしも、入社してからの数年間は、仕事にも不慣れで無駄な作業も多く、上司や先輩には今以上に気遣いもしたし、残った休日は、疲れてばったりと寝て過ごす日々で、とても勉強する気分にはなれませんでした。なので、ある程度、仕事がこなせることが前提になります。


5つコツをあげると、

  1. 目的をはっきりさせる
  2. しっかりとした計画を立てる
  3. 細かい時間を活用する
  4. モチベーションを維持する
  5. 楽をする、無理をしない

です。


1) 目的をはっきりさせる
これが、一番大切です。なんのために勉強するのかを明確にして、自分を納得させる必要があります。これは、無駄な勉強に時間を割くこと(手を広げすぎる → 発散 → 萎えちゃう)の防止、後で説明するモチベーションの維持にも繋がります。できれば、「将来やりたいこと」に直に結びつけられるとよいのですが、それが無ければ、「資格取得」、「大学卒業」自体を目的にしてもよいと思います。


2) しっかりとした勉強の計画を立てる
目的が決まったら、それを達成する時期を決めます。時期を決めたら、それをどんどんブレイクダウンしていきます。たとえば、高専卒が放送大学で学士取得を目指したとします。3年次編入して卒業するためには、62単位、放送授業で31科目の試験を受けて合格しなければいけません。2年間で達成しようとすれば、1年間に15、16教科、半年毎にだいたい8教科ずつ勉強していくことになります。放送授業は、15章立てで1章45分、毎週1回勉強すると、丁度半年で終わるようになっています。ということで、毎日勉強するなら、月から土曜日は45分(1科目)ずつ、週1日、日曜日あたりに90分(2科目)勉強すればよいことになります。*1


3) 細かい時間を活用する
会社勤めしていると、なかなか長いまとまった勉強時間を作るのが難しいです。わたしの場合は、会社のお昼休みの15分(食事後の余暇)、通勤時間の電車の中、出張時の新幹線の中、それから休日に家族とショッピングに行ったときに、(女性は買い物長いので)先に車に戻って勉強しました。あとは、プログラムをコンパイルしてるときなんかに、調べ物したり、細かい時間を活用するように心がけました。


4) モチベーションを維持する
何事も続けるにはモチベーションの維持が重要です。わたしの場は、自己啓発書を読むこと、友だちと情報交換すること、2chなどの掲示板をROMってモチベーションを維持しています。自己啓発書は、Amazonで☆が多い奴を中心にマーケットプレイスで購入しています。単純なので、読んでいると不思議と「やってみよう」という気分になってきます。ちなみに、勝間和代は嫌いです。それから、2chは、不要な情報が多いですが、稀に発見があるので、完全ROMですが定期的にチェックするようにしています。


5) 楽をする、無理をしない
社会人が勉強を続けるには、できるだけ楽に、無理をしないことも大切です。たとえば放送大学の単位認定試験の勉強などは、ネットを探せば過去問、傾向と対策もたくさん見つかるので、そういったものを利用するのも手です。それから、時には諦めも肝心で、忙しくてどうにもならないとき、怪我や病気をしてしまったとき、そんなときは、次の機会に回せばよい、そういう風に気持ちを切り替える癖をつけるとよいと思います。


私感ですが、ある程度、習慣化すると、勉強は苦ではなく、楽しいと思えるようになってきます。むしろ、生活にはりができるし、自己成長を感じられて、人生が豊かになりました。みなさんも、これはというコツなどあれば教えて頂けるとありがたいです。


今年も残りわずかですが、目標に向かってがんばりましょう!!

*1:実際には、中間課題に掛かる時間、放送授業だけで不足であればその追加の勉強時間も必要になります